2008年10月22日水曜日

祝☆13ヶ月

1歳過ぎたら時間があっという間に流れているように感じる。
気づいたら昨日でエビコも1歳1ヶ月。

身長74cm
体重8.3kg

ものすごくよく食べている気がするが、思ったほど体重増加はなく、身長とのバランスもよく成長している。「あんよ」は3~4歩、手を離して進めるようになりもうすぐちょこまか動き回りそうな予感。思っていたより最初の一歩もなかなか出なくて、うちら夫婦からは想像できないような慎重派なのかな?けどハイハイ姿は可愛いからゆっくりでいいや。

今日は保育園で懇談会があった。早退させてもらって参加。各家庭のそれぞれの悩みや子育てについての意見を聞けて面白かった~。色んなお母さんがいるんだね。食事の食べさせ方、お風呂の入れから、叱り方も全然違うし、また子供たちの個性も違うから100人いたら100通りの子育てがある。育児書やインターネットで人と違うと思って悩んでもしょうがないことだなって再認識した。あと保育園での様子をビデオで見せてくれて、あんな小さな子どもたちが一生懸命そこで生活している姿がなんとも愛らしかった♪

時間よ、もっとゆっくり流れてくれ~

2008年10月14日火曜日

突入

ついに30代に突入しました。
そして今日、去年5月に由布院で自分で書いたはがきが届いた。

そう、エビコ予定日(10月6日)が少し遅れて、自分の誕生日と一緒になるかな?っと思ってこの日に配達希望を指定した。3週間早く生まれたから大はずれだったけど。

絵も下手っぴだけど、記念に載せときます。

いろいろな人からお祝いの言葉やケーキをもらい、胸いっぱい。Imosakuからは念願だったお財布をもらったし、めちゃめちゃHappy!30代にも気合が入ったぞ。歳をとるのはいやだけど、この歳だから楽しめたり感じたりすることも増えるような気がするからまあいいか。

2008年10月12日日曜日

2周年

入籍はもっと早くしていたが、挙式してから明後日で2周年。
「毎年乗船したいね」っと言っていたvingt et en号に今年も乗りに行った。

今回もエビコのことを考えて個室にした。今回は残念ながら特別室は空いてなく、エメラルドという個室で。この部屋は挙式のときに新郎の支度部屋として使っていて、披露宴の間で慌ただしく食事をした部屋でした。今回はゆっくり、食事とお酒を味わいながら☆

ここでこうやって過ごせることがとても贅沢に感じた。そのうえ今回はサプライズでうちのバースディケーキまで用意してあった♪


食事のあとはオープンデッキ。
天気は快晴。風もなく気持ちいい日になってよかった。相変わらずラブラブな二人。エビコはかもめを見て、指をさして喜んでた。

2008年10月6日月曜日

タイムスリップ

過去からの便りが届いた♪

それは昨年5月(約1年半)からタイムスリップしてやってきた。
福岡に遊びに行った時に、友達夫婦と由布院まで足をのばし、その時寄った「由布院美術館」で自分たちでそれぞれ書いた絵ハガキ。

当時エビコを妊娠5ヵ月中。
予定日は昨年の本日10月6日。
みんなでエビコの誕生日を当てようとなって、内緒で絵を描き、内緒で到着日を書いた。

←Imosaku作。予想予定日10月4日。前日に福岡で乗った船が書かれていてかなり上手でびっくりした。







←Captain作。予想予定日10月6日。由布岳とうちとImosakuとエビコが描かれていて、これまた上手だし、想像で描かれているエビコを見てグッとくるものがあった。








うちのはまだ到着していない。うちの絵のセンスのなさから到着しても載せないかもしれないのであしからず・・・。

2008年10月1日水曜日

三角関係

我が家の模式図。

Imosaku→エビコ→うち→Imosaku
という具合でぐるぐる回る三角関係。そのためどこのカップルも求める相手になかなか相手にしてもらえない。(うち→エビコの関係は揺るぎない愛で結ばれているが)

そのピラミッドの頂点に立つのはもちろん姫エビコ。
子供はみんなわがままなのか。
うちの子だけわがままなのか。
きっと昼間一緒にいれないから甘えたいだけなんだろうけどね。

保育園から運動会のお知らせが来た。
親が参加する種目で全種目参加するのは我が家だけみたい・・・。頼まれたからOKしたが、何気に運動会大好きだったから楽しみにしてたけど、張りきりすぎのような気もしてきた。子供達が主役ということを忘れないようにしないと!

2008年9月28日日曜日

寝かしつけ

いつもお風呂上がりに授乳してそのまま寝るというパターンだったため、断乳にてからというもの、エビコを寝かしつけるまでに時間がかかってしまう。お気に入りの絵本を何回も読んでから添い寝して「ねんね!」っと言いながら寝かすが本人は遊びたくてなかなか寝てくれない。うちも途中で諦め「寝たふり」をして、導眠を試みるがたいてい一緒に寝てしまう。23時頃に起きて、「しまった・・・またやってしまった・・・」っと反省しながら残っている家事をやるというパターン。

なぜかImosakuがいるときも一緒に「寝たふり」をする。今夜は寝かしてからテレビの映画を見ようと言っていたのに、案の定二人揃って寝てしまった。どっちか起きてたら、起こせたのになぁ。

一歳(幼児食)から土曜日保育園に預けるとお昼弁当持参になったので、初めてエビコのお弁当を作ってみた。食欲がすごいから足りるか心配でもりもりと詰めてみた。







今日は横浜に住む友達の2ヵ月になる赤ちゃんにエビコと二人で電車に乗って会いに行ってきた。相変わらず電車で愛嬌ふりまき、隣に座ったおばさまに遊んでもらうエビコでした。

久し振りに首の座っていない赤ちゃんを抱っこしたら、すごくやわらかくて気持ちよかった。ほとんど寝顔しか見れなかったけど、可愛かった~☆若いころからの友人が共に母親になり、子育てという話題で盛り上がるのがなんだか不思議な感じだけどいいものだなって思った。

2008年9月27日土曜日

免疫力

ヒトの身体ってほんと絶妙なバランスでできていると思う。
それが少しくずれるといろいろと体調がくずれていく。

そして妊娠・出産・授乳期を通して、女性の身体ってデリケートだけど合理的だなって実感した。

妊娠中は胎児を母体にとって異物として攻撃しないため、免疫機能が低下しているという。確かに人生今まで一度もかかったことのなかったインフルエンザにも不覚にもかかってしまったり、振り返ると思い当たることが多い。切迫早産で入院中にいじっていた「指のささくれ」からイボウィルスが入り、きっと普通の免疫状態だったら治ったはずが悪化してしまった。めちゃめちゃ痛い液体窒素の治療を3ヵ月続けて、ようやく治ったと思ったら1ヵ月後に再発。はぁ・・・。今度は漢方を併用して体質改善!免疫力up!!で戦います。