2008年4月21日月曜日

祝☆7ヵ月

昨日と今日であきらかにエビコに変化が・・・

そう、7ヵ月になった。

なんだか急にたくさんしゃべるようになったし、奇声をよくあげるようになったし、自己アピールしまくりだし。こんなに、いつの間に子供っぽくなったんだって実感。離乳食もよく食べるようになったので、2回食へ突入。
これから先も、いろいろ大変なこともあるだろうけど、いつでも前向きにいきたい。

←衝動買いしてしまったサンダル。
その名も「いつでも前向きサンダル」。

2008年4月20日日曜日

妊婦の心

今日、Imosakuの元同僚とwifeが遊びに来てくれた♪
奥様は現在妊娠31週目。大きなお腹で都内からわざわざ来てくれた。明日でエビコも7ヵ月。うちも7ヵ月前まではあんな大きなお腹で、よいっしょって歩いていたことがえらく前のことに感じる。

つわりで苦しみ(うちはそんなにひどくなかったけど)
胃が圧迫されて、食べれず
ボコボコ中から蹴られ
お酒も飲めず
食生活も気にかけ
むくんで足が太くなり
etc...
色んなことがあったけど、やっぱり幸せな時期でもあった。

あともう少し。その方のbabyも無事に生まれてきますように。

それはそうと飲めないwife二人をよそに、3時間でビール10本あけたhusbandたち・・・一回妊婦を経験してみてほしいよ。

2008年4月16日水曜日

ストレス

引っ越ししてから、マンションの修繕工事が終わるまで(7月末)ADSLでしのぐことになった。そして、電話線がリビングにしかないから無線LANも付けてみた。

が・・・。

遅すぎる!!!
ストレス溜まりまくり。インターネットする意欲がなくなるくらいストレス。
とりあえず有線に戻したけど、それでもまだイライラ。

ストレス発散というのもあったけど、映画観に行けるのが今だけだから、レディーズデイの今日行った。7カ月ぶりだったのでわくわく。奮発してゴディバのジュースまで買ってしまった♪

しかし、選んだ映画が悪かった。

「クローバーフィールド」というパニック映画だったが、ハンディビデオで撮影した風で緊迫感を演出しているんだが、酔った・・・。ゴディバが出そうだった。頑張ったけど、一時間で退出。外のソファーで一人ダウン。せっかくショッピングも楽しみにしてたのに、直帰。


ストレス発散が、ストレスをさらに貯めてしまった。


ネット以外にも、新居にまつわるストレスが多々あり、生活自体は快適になったけど、マンションという共同生活を行う建物での不自由さを実感する毎日だ。

2008年4月13日日曜日

春の空

土曜日の空は青く、ポカポカ陽気で「春」を感じる気持ちのいい日。
日曜日は空はグレー、雲りと雨で「冬」に逆戻りしたような寒い日。
週末の両日は花見の予定だった。

土曜は、Imosakuとうちの両家で恒例にしようと昨年決めた「牛久シャトー」での花見。牛久ワインで有名なこの場所は、この時期桜の下でBBQができる。葉桜ではあったけど、まさにBBQ日和で気持ちよかった♪今年は姉たち+kidsや叔母夫妻も参加してくれて賑やかだった。来年はエビコもbaby→kidになって、走り回ってるんだろうな~。

日曜は、近くに住む友人familyとお弁当を持ち寄って花見をする予定だったが、あいにくの天気。baby二人を外に付き合わせるにはちょっと寒かったので急遽場所を我が家へ変更。ママ友が作ってくれた手巻き寿司☆桜。気分だけでも花見ができた!


変わりやすい春の空によって桜はあっという間に散っちゃった。

2008年4月10日木曜日

ヘルシオとImosaku

今日は近くに住む友達の8ヵ月の娘と一緒に予防接種を受けた。ポリオは経口摂取のため、30分間指をしゃぶらせてはいけないと言われた。これが大変。エビコの精神安定剤の指チュパ。寝てるとき以外はほとんど加えているのに・・・。

そしてやられた。

ちょっと目を離した隙に。

看護士さんに手を消毒してもらって、ポリオウィルスがばらまかれていないことを祈るのみ。アーメン。

その帰りに我が家に寄ってもらったら、当直明けで家にいたImosakuがヘルシオで料理を作ってくれるという。「水で焼く」??が売りのこのオーブン。確かになんか切って並べるだけでも素材の味が活かされ美味しい気がする。

それにしてもImosakuにまた先を越されたぞ。

このままだと主婦の座が危ない。

2008年4月8日火曜日

食洗機とImosaku

うちら二人にとって、ちょっと贅沢と思ったが食洗機をつけた。
けど、昼間一人分の食器はどうももったいなくて手洗いしてしまう。(本当は、食洗機使った方が水道代が節約になるらしいが・・・)

ようやく今日、自分で操作してみた。すごいすごい。よくわかんないけど、勝手に洗ってる。けど食器のセットの仕方が肝心。結構頭使う。今までImosakuがやってくれてたからようやく触れた。あんなに台所の片づけ苦手だったImosakuなのに、なんだか楽しそう☆

この調子でヘルシオもマスターしてほしいな。

2008年4月7日月曜日

brand-new home, brand-new start

金曜日に引っ越し無事完了。

この時期は引っ越しのピークシーズンなため、引っ越し代を少しでも抑えるために午後便でお願いしてたら、来たのが17時。終わったの21時。引っ越し屋の人に聞いたら、うちらで本日4件目だという。ありえない。

うちらの荷物の多さは半端なかった・・・。
結局「捨てれない女」のまま。
その他に「捨てる時間のない男」もいるから部屋はえらいこっちゃになってた。結局両方の親や姉弟とあらゆる手を借り、生活できる環境になった。

そして新居は・・・快適!!
もちろん新築のものに比べたら狭かったり、レイアウトが不便だったりもあるけど、ほどんどのものをリフォームしたからピカピカで気持ちいい。自分たちの思うがまま(予算の範囲で)にできて、エビコも寝返りをうっても物にぶつからない。

引っ越しの次の日は、エビコの入園式。
なぜか涙がこみ上げてきた。

新しい場所で、新しい生活が始まった。
育児、仕事etc...あっという間に歳をとりそう。